先週サービスがスタートしたアップルミュージックのロスレス/ハイレゾロスレス/空間オーディオ提供ですが、水曜日にiPhoneで聴く方法をご紹介していました。今日はMacの場合。それぞれやり方が少し違うのでご紹介します。試してみると最高水準でなければ追加機材の購入が要らないようです。
iPhoneの場合の動画
昨日開始!Apple Musicの空間オーディオとロスレス/ハイレゾをiPhoneで試す・どっちも良いな!
<登場したDAC>
REIYIN DA-02 DAC USB-Aデジタルアナログ変換器 USBサウンドカード DAコンバーター ヘッドホンアンプ 192khz 24bitハイレゾ音源対応 アナログ出力と光デジタル出力両方対応 丸型→角型光デジタル変換プラグつき レッド
¥2699
https://amzn.to/3xG5OlZ
※在庫があって安かったので買ったもので、オススメというわけではないです。192kHzで使えましたけど、Amazonレビュー見てるとホワイトノイズを指摘してる方もいます。
<関連動画>
深夜に突然発表!Apple Musicの空間オーディオ/ロスレスオーディオ対応!まとめ・ハイレゾ対応にDolby Atomosが音楽でも
AirPods Maxが有線でもApple Musicのロスレス再生に使えない残念感。。AirPods/Beatsのワイヤレスも全滅
MacBook Proおーい!? AppleイベントWWDC21 概要まとめ・噂を信じちゃいけないよ
秋からiPhoneで使える!次期 iOS 15の良さそうな新機能まとめ・発表に無かったこんな事も!
再生リスト:2021Appleの噂やニュース
動画編集
Final Cut Pro X
Adobe Illustrator(スライド)
Adobe Photoshop(スライド)
Adobe Character Animator(アニメーション)
※チャンネル全般で使っているものであって動画によって機材アプリは違います。
#ロスレス
#空間オーディオ
#AppleMusic
本編で使用した曲:Twin Musicomの「Italian Afternoon」はCreative Commons By Attribution License.(https://creativecommons.org/licenses/by/3.0/us/)によりライセンス付与されています。
アーティスト: http://www.twinmusicom.org/
@appledaisuki
Comments