WindowsミニPCをオーディオ専用機に!! Audirvana & TIDALでまたひとつ階段を登ってしまった!! (Minisforum HM50)

テクノロジー



私にとってオーディオのソースはハイレゾストリーミングがメインになりました。
その本流であるTIDALを再生するソフトとして、Windows版のAudirvanaを導入しました。
これもミニPCを提供いただいたのがきっかけです。感謝感謝。

商品提供 : MINISFORUM
https://bit.ly/2RdU6Q5

■PC WATCHに詳しい記事がありました。
「Ryzen 5搭載の“AMD版NUC”?」と表現されてますが、まさにその通りですね。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1317885.html

「オーディオラックからPCを無くしたい」と常々言ってきましたが、このミニPCなら場所も取らないしモニターも不要なうえ、Audirvanaを使えるメリットあり。
この環境に非常に満足してしまったので、買ってしまったBluesoundのNODE 2iをどうするか迷い中。比較する必要あるかなぁ? 圧倒的にAudirvanaの勝ちだと思うんだけど・・・。

ていうか、DACもモニターもPCも、全て提供品です・・・。
ありがたいけどなんか心苦しい・・・。

~関連動画~

【S.M.S.L M400】Bluetoothの音質もヤバかった!! 旭化成ハイエンドDACチップ「AK4499EQ」搭載のUSB DACレビュー(真空管プリメインアンプ/FiiO M15)

MacBook Proと並べて使いたい!! USB-C接続モバイルディスプレイ “EVICIV EVC-1506” レビュー

〜今回の撮影機材(カメラ・レンズ)〜

■SONY α7SM3 ILCE-7SM3
https://amzn.to/37YfRJR

■シグマ28-70/2.8
 

〜今回の撮影機材(音声収録)〜

■Neumann TLM102 Black
http://amzn.to/2FKcRn6

■ZOOM ハンディレコーダー H5
http://amzn.to/22ttSoK

■dbx チャンネルストリップ 286S
http://amzn.to/2IiiNlp

■DEITY S-Mic2
https://amzn.to/3uF4uia

※商品リンクはAmazon/楽天アフィリエイトリンクを利用しています。

*********************************************************
◼︎レビュー依頼ほかお仕事のお問い合わせはこちらへ
tourbilloncafe@gmail.com
*********************************************************

■編集ソフト
Final Cut Pro X

■使用音源
・Artlist
 https://artlist.io/Anthony-727123
・フリーBGM・音楽素材MusMus
 http://musmus.main.jp/
・音楽の卵(おんたま)
 http://ontama-m.com/
・フリーBGM DOVA-SYNDROME
 https://dova-s.jp/
・軌跡jdkアクースティックス / Copyright © Nihon Falcom Corporation

■アンソニーのTwitter

お気軽にフォローしてください♪

#R
#PCオーディオ
#ハイレゾストリーミング
#サブスク

Comments

Copied title and URL