
FTPという用語を聞いたのですが、どのような役割を持っているのでしょうか?
このような疑問に回答します。
・FTPとは?
・WordPressって何?
FTPという言葉を聞いたことはありますでしょうか。Webサイトの運営をしている方などは、聞き覚えがあるかもしれません。今回は、FTPについて解説します。
FTPとは?
FTPが何かということについて説明するとしよう。


ありがとうございます!よろしくお願いします。
FTPというのは、File Transfer Protocolの略称で、主にWebサーバーとクライアント間におけるファイルの送受信についてのプロトコルのことやな。そして、そのFTPを使用して、ファイルの送受信を行うサーバーのことを、FTPサーバーと呼ぶ。


FTPというのは、送受信のプロトコルなのですね。ただ、このFTPサーバーという言葉は、ホームページの作成などで使われると聞いたのですが、何か関係はあるのでしょうか?
せやな。WordPressでホームページを作成する時なんかに、FTPソフトを利用することがある。WordPressの場合は、管理画面からサイトを作ったり編集したりできるが、FTPソフトを使って行うこともできる。WordPressでサイトを公開している場合、レンタルサーバー上にWordPressの構成ファイルが置かれているが、その構成ファイルをダウンロードしたり、逆にアップロードしたい時に、FTPソフトが活躍している。


FTPソフトでサイトの編集ができるということですね。ちなみに、そもそも、WordPressって何でしたっけ?
WordPressって何?
WordPressというのは、世界中で使用されているCMSで、オープンソースのソフトウェアになる。つまり、誰でも使用することができる、Webサイトを制作する時なんかに重宝されている。また、WordPressでは、Webサイトを構築していく中で必要な機能を搭載したテンプレートを適用することができ、このテンプレートについても配布されているんや。特に、ブログやWebサイトを作成する時に、専門知識が特になくても簡単に作業を進めることができるから、人気が高い。


なるほど。ということは、プログラミングができなくてもあまり問題はないのでしょうか?
操作については、HTMLやCSSといった言語の知識が必要になることも多いが、基本的には、配布されているテンプレートに沿って感覚的にサイトを作れるから、あまり気にする必要はない。また、WordPressの性質として、SEOに強いということもあり、好んで使用する人は最近は増えてきている。

※SEOについてはコチラ

なるほど。他のCMSよりもSEO的に有利かもしれないということですね。
せやな。FTPソフトの話に戻るが、FTPソフトはサーバーと端末間でファイルを送受信することができる。普通は、WordPress上でサイトの修正など行えるんやが、CMS上で操作できるファイルには限りがあるから、WordPressで操作できないファイルについては、このFTPソフトを使用して編集を行うことができる。


つまり、WordPressのテンプレートの機能じゃ物足りない場合に、直接編集をするイメージですかね。
せやな。しかし、FTPを使用してサイトをカスタマイズするには、専門的な知識が必要になることが多い。ミスをしてしまうと、エラーが発生してしまうリスクもある。ちなみに、先ほどテンプレートの話をしたが、WordPressに適用させるデザインや機能を搭載したものを、テーマと呼ぶことが多い。


テーマですか。覚えておきます。
それから、FTPは、ファイルをバックアップする際にも使用できる。FTPソフトを使用すれば、簡単にバックアップをとることができるんや。例えば、サイトを全面的にカスタマイズする時に、FTPソフトを使用して前もってバックアップをとっておくと良い。


ほー。色々な使い道があるのですね!
まとめ
FTPについて、なんとなく分かったかな?


はい!
・FTPは、Webサーバーとクライアント間におけるファイルの送受信についてのプロトコル
・WordPressは、世界中で使われているWebサイト作成のためのCMS

ですね! FTPは今後使うかもしれないので、しっかり復習します!
うむ!Webサイトを作る時に使うかもしれないからな!これからも、わからんかったら俺に聞くんやで!
